西条市民ライター(さいたーず)勉強会 その3 取材の極意を学ぼう編
LOVE SAIJO 編集部 2020年3月2日

2019年度最後となったさいたーず勉強会。
この日は、さいたーずのご夫婦が営むくらしとごはんリクルさん(以下、リクルさん)に場所を提供していただきました。
当日はあいにくの雨でしたが、優しい雰囲気の店内でゆったりとした勉強会となりました。
初めに、これまでの振り返りということで、編集部からこれまでの勉強会で行ったことを簡単に説明。
講師である安藤さんに新たなアドバイスもいただきながら、より良い記事にするにはどうすればいいのかを教わりました。

講師の安藤さん
今回は、「さいたーず」の記事がどんな地域、年代の人に見られているのかGoogleの分析ツールを使って分析したデータも共有。
「なんでこの記事が多く読まれているのかな?」など、みんなで話し合いました。
次に、先生に記事を書く上で悩んでいることを質問。
取材時のメモの取り方や、ボイスレコーダーの活用方法など、たくさんのアドバイスをいただきました。

記事の書き方について質問している「さいたーず」
今回、場所を提供していただいたリクルさんは、雑誌やwebメディアなどから、多くの取材を受けられているということで、取材された側として、これまでの経験を話していただきました。
お店について下調べしてきてくれた方が、こちらも受け答えしやすい。調べてきたかどうかは結構わかってしまうので、取材を受ける姿勢に影響するなどなど・・・
インタビューされる側からのアドバイスもいただきました。

リクルさんが取材されている雑誌などを見ながら
最後になんとリクルさんのご厚意で軽食とコーヒーをご用意していただきました。

バタートーストの上に愛媛の高級柑橘である紅まどんなのコンポート
バターと紅まどんなの相性が抜群でとても美味しかったな~♪
リクルさん本当にありがとうございました!
2019年度の勉強会はこれで最後となりますが、さいたーずの記事はこれからもどんどん投稿されていきます。
皆さんが知らない、あるいは、地元の方は身近過ぎて気づかなかった西条の魅力をお伝えするさいたーずの記事をぜひご覧ください!
今回の会場:
くらしとごはんリクル(西条市今在家354-10)
【営業時間】10:30〜17:15(ランチ14:00まで)
【定休日】日曜日 ※不定休あり
以前の勉強会はこちらから
今年もやります、西条市民ライター(さいたーず)勉強会 その 1 やる気再燃の巻