西条のフルーツを存分に堪能できるカフェ『Mama‘s Licht』 ~念願のオープンへ向けて(西条市丹原町来見)~
いのうえ 2020年2月13日

勤め先である(有)C.プランツは今年社屋内にカフェをオープンしました。20 年余り続く庭屋で私たちの本業はもちろん庭の設計施工業。そして私の肩書きはガーデンプランナー。
カフェといえばスイーツですが私たちには作れないので“ここだけで食べられるおいしいもの“を作ってくださる方を捜している中、出会ったのが周ちゃん広場やイベントなどに出店されているMama‘s Licht(ママズリヒト)の山﨑彩加さんでした。季節のジャムを取り入れたマドレーヌ、カップケーキ、クッキー、パウンドケーキなどをオリジナルで作っていただきました。
~Mama‘s Lichtへの道のり~
山﨑さん一家は大阪から西条へ移住してきました。彩加さんのご両親が西条市丹原町田野地区で果樹の生産をしており『やまちゃんふぁーむ』として運営されている。減農薬にこだわっているので見た目の悪いものが多く、その商品にならない果物たちをどうにかできないかというところから同製菓部門としてスイーツ作りをはじめたそうです。安心な素材を生かして自分の子供に安心して食べさせられるお菓子を作りたい、そしてみんなにも おいしいと食べて欲しい。
名称は『Mama‘s Licht(ママズリヒト)』。ドイツ語で「ママの光」。子供は 私の光、子供も果物たちもたくさんの光を浴びて輝く。素敵なネーミングですよね。
~西条に移住してどうですか~
もともと人ごみが苦手で…。ここは静かで子育てには自然があっていい。家のすぐ前の川(川幅約 15mでほとんど水がありません)で子供は水遊びするし家族でBBQもしました。焚き火もできます。移住して間もない頃は、知人もいないし車がないと生活ができない環境で道もわからずしんどかった。そんな中、驚いたのが人の付き合いの濃さ。自転車の学生さんもフレンドリーに挨拶をしてくれる。大きい学生さんもですよ。来て良かった。住んでみたらなるようになると思った。人生。
なんでもないことに驚いている山﨑さんに驚いた私。
~いよかん畑にて~
このいよかんもカフェで出しますと畑を見せていただきながらかんきつの加工についてお話が聞けました。
マーマレードって苦手な人もいますよね。そこで皮なしみかんジャムを作ります。(大変そうな作業と思いきや皮と実を分ける機械があるそうです)ジャム作りは糖度計を使って作ります。グラニュー糖を入れて糖度を 45~50 度にすると腐りにくく仕上がります。

彩加さん

青い空と緑の葉とオレンジ
~カフェにて~

もともとカフェとして使われていたところを借りての運営です
とても広い!!!

程よく仕切られていて子連れでも安心
届いたばかりのエスプーママシンが入り口にありました。夏はこれを使ってエスプーマかき氷に自家製ジャムをたっぷりあしらいます。柿のかき氷は柿らしさが出るように形を残してカット。本来の味や食感を大切にするためグラニュー糖を少なめにし、短時間で仕上げます。

果肉がごろごろ
~カフェのメニュー~
プレオープンの 1 月はかんきつが豊富な時期なのでいよかん、紅まどんなの期間限定生ジュース、ケーキにパフェ、ワッフル。2 月からは近所の『ペンタファーム』さんからイチゴを仕入れます。次に自家栽培のぶどう、そして柿、栗とつづきます。季節の果物と素材感を大切に作り分けられたジャムを使って品数が広がります。「栗はポロタン、丹沢という品種です。これらに生クリームをまぜて作ったモンブランってすごくないですか」と彩加さんの頭の中にはイメージが出来上がっているようです。(そのモンブランの絵を私の頭の中にもいれて~)

ジャムってきれい
~どんなお店にしたいですか~
来てくださった方が落ち着ける空間にしたいです。近所に農家の方が多いので今日はのんびりしたいというときに来てもらえたり、皆さんに笑顔でまた来ますと言ってもらえる店にと思っています。あと、婚活パーティーにも利用してもらいたいです。
帰り際玄関に飾られているお子さんの写真とファーストシューズに目をやると「子供のことどれだけすきやねん」と恥ずかしそうにうつむいた姿が印象的でした。
~お店情報~
Sweets Cafe Mama’s Licht(西条市丹原町来見 683-1)
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】日・祝
【Tel】090-2896-0601
お店の近況について、Instagram で更新中!
Mama’s Licht Instagram はこちらから