西条に見つけた 温もりのあるガラス達
さっちゃん 2022年4月5日

桜の透かし模様が可愛いガラスの皿。
桜の蕾が少しずつ膨らんできた晴れの日。ポカポカ陽気に駆り立てられて春を探しに散歩にでた。
図書館の前の広場を歩いていると、キラキラ光る何かを持って写真を撮っている方がいた。
好奇心で近づくと、そのキラキラしたものはガラスの皿で、それには桜の模様が付いていた。ガラスの皿を写真に撮っていた時に声をかけたようで、「模様がなかなかうまく写真に撮れなくて」とのこと。
見るとお皿の桜の花びらの模様は透かしのようになってて、直に見ると綺麗に見えている。写真だとわかりにくいらしい。
ちょうど早咲きの桜が咲いてたのでそこで撮ってみると、桜の模様がほわーっと浮き上がってきた。
ピンクが映えるそのお皿に心がワクワクした。なんて素敵なお皿なんだ!
ガラスの作品を他にも作っているというので、めちゃくちゃ好奇心を掻き立てられた私、図々しくもその店にそのまま連れて行ってもらった。
お店は駅のすぐ近くにあった。

ガラス張りでスーッと引き込まれる。
お店の名前は、「Mirrors Usa」
オリジナルだけでなく、ガラス作家さんの作品も取り扱っているとこのと。1990年からインテリアショップを始めたそうだが、もともと1948年創業で建築資材や板ガラスなどを扱っていたという歴史あるお店。
中に入ると、ガラスのアート作品が沢山あって思わずキョロキョロ。
キラキラと輝くガラスの作品の数々に魅了されてしまった。
季節に合わせて、展示の品は変わるらしいが、今の季節は春ならではのデザインの作品が並んでいる。

鯉のぼり、丸くツルッとした可愛らしいフォルム。

端午の節句らしく、雄々しい兜もある。

上を見るとライトもおしゃれ。こんなライトの下でワイン飲みたい。
桜ではないのですが「さくらひめ」という名の愛媛オリジナル品種。
和のデルフィニウムも華やかになるこのボコボコした花瓶は、実際に見ると宝石みたいにキラキラ光って素敵です。

このお皿、色々な料理を盛りたくなる。
沢山の作品を見せていただき、心豊かな気分になった。
西条にこんな素敵なお店があるなんて。散歩してて良かったとつくづく思った。

この鏡もステンドグラス教室で、1日で完成したそうです。

5月にはステンドグラス教室を行うそう。
素敵な作品が季節によって変わるギャラリー
美しい作品を見て心豊かになりませんか?
Mirrors Usa
ミラーズウサ
0897-56-2637