市民目線で、西条市内に「こんな西条が好き!」を発信する、Webサイト“LOVE SAIJO”。
公募で集まった西条市市民ライター「さいたーず」が始動しました。ネーミングの由来は「さいじょう+ライター」。みんなで意見を出し合って決めました。集まったメンバーは、会社員、自営業、看護師、カフェや雑貨屋のオーナーさんに高校生など、10代から60代の個性豊かな人たち。
テーマも子どもとの遊び場から食べ歩き、ディープな酒場、スポーツとさまざまです。
西条で暮らす、いろんな豊かさを探してはそれぞれの興味の行く先へ。
さいたーずが紡ぐ、「LOVE SAIJO」な記事をお楽しみに。
オニギリ 記事一覧へ
10年ほど前、知人の紹介で西条祭りに参加したことをきっかけに、この街が好きになり、現在は西条市民2年生です。西条市とお祭りは切っても切れない関係にありますが、お祭りと市民の皆さんの生活が深く結びついていると感じます。 もし、毎日を祭日のように過ごせたら、どんなに素敵でしょうか。これから「さいたーず」の一員として、お祭りや、そこに繋がる人々の心が感じられるような記事を紹介していきたいです。
愛媛県立小松高等学校 記事一覧へ
「養正が丘」にある小松高校は「積微力行」を校是(モットー)とし、何事にもコツコツ、じっくりと取り組んでいます。これまでの伝統を継承し、地域とともに未来へ向かうため、様々な情報を発信していきます!!
愛媛県立西条高等学校 記事一覧へ
西条高校は、西条藩陣屋跡に建つ西条市のランドマーク的な存在です。2025年に創立130周年を迎え、これまで新幹線の生みの親、十河信二さんをはじめ多くの人材を輩出してきました。野球部が甲子園で全国優勝、合唱部がNHK音楽コンクールで全国最優秀校にもなっています。2018年からは文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール事業」の指定を受け、西条高生は素晴らしい環境の下で、最新の学びをしています。
愛媛県立丹原高等学校 記事一覧へ
丹原高校は、“地域に近い 先生と近い 海外に近い”をキャッチフレーズに掲げ、「丹原をおもしろく!」を謳ったプロジェクト「tanomo」を展開しています。プロジェクト「tanomo」とは、みんなの中に“やってみたい”を生み出し、実現につなげる取組です。私たちは「tanomo」を合言葉に、生徒と教職員、そして地域社会とともに様々なプロジェクトに挑戦していきます。
いのうえ 記事一覧へ
西条市実報寺にあるエクステリア&ガーデンの店㈲C.プランツでお庭のプランナーとして勤め20年になります。住まいは中川小学校校区、丹原町寺尾です。趣味はビール片手に近くの山を散策し、植物や虫を観察することです。好きな植物は麦です。市内各地に見られるはだか麦の畑、その風景に触れるたび麦のたくましさ、まっすぐさ、風になびく柔軟さから元気をもらっています。日頃の自然観察や仕事、PTA活動を通じて心動かされた情報を発信できればと思います。 http://www.c-plants.com
ひろT 記事一覧へ
2年前に東京から西条に引越してきました。西条市は東京と違い四季を感じられ、旬のものが食べられ、人生が豊かになりました。西条市の良いところを全国に発信していけたらいいなと思っております。
西条市の最新情報や関連ニュースをCHECK